H24.7月31日(火曜)
講師の方が、壇上にあがる前に
講師の略歴紹介を担当した
我ら上司の体育会系本部長が
それはかみ過ぎまして
かみ過ぎた本人は
「それで場がなごんだ」 と言い張る
講演会が先日
当社上期総会の後半で、開かれました。
講師は
上田比呂志さん。
演題は
三越とディズニーから学ぶ お客様が感動される「おもてなしの本質」
おもてなしの本質
は、気づかい。
という話を
講師の上田さんが
自ら汗し 体験して得た もののとらえ方で
具体的に紹介してくれ
例えば
料亭の息子として
幼い頃から熱燗を人肌に温め温め働いていたとき
祖母に直伝された
おもてなし とは
『 目の前にいる人を、一番大事な人と思う気持ち 』
というとらえ方など、
かつて通知表に 「利己主義なところがみられる」
と書かれた経験のある 私にとっては
ガツンンとひびく言葉が多々ありました。
ちなみに私の前に座っていた配達員さんは
上田さんが目の当たりにしたという
フロリダのディズニーでの感動話
で、号泣。
あと、やっぱり印象的だったのは
壇上にあがる前。
本部長のかみかみ紹介を
大爆笑してくれた、気づかいかなぁ。
【編集:杉山】
|
|